股関節治療、現代医学の問題点
人工関節の手術をしたとしても、
そもそも股関節が歪んだ原因は残ります。
筋肉や骨格が今までと同じようにアンバランスのままだと、
最初は痛みがなくなっても、いずれ痛みはひざや腰など、他の関節にでてきます。
すると医師は、また同じように、使い過ぎ、加齢によるものなどと部位部位ごとに同じ考え方で診断、治療をし、治らなかったら「手術をしましょう」となります。
さらに、股関節の周囲の筋肉の痛みも、以前より悪化してしまうことがあります。
手術後、体を動かさないようにすることで、再手術を先延ばしにしようとする人もいます。
しかし、人間の体は本来「動くためにデザインされている」ので、動かなければ、体の全体機能が低下していき、呼吸器系、神経系、消化器系、循環器系などの働きもすべて落ちていってしまうのです。
たとえば、傾いてしまった家を補修するのに、
傾いた床だけを水平にすれば、家の傾きはなくなったといえるでしょうか?
体のどこかに痛みが出るのは、体のバランスが崩れている合図だと考えます。股関節に痛みがあれば、あなたの体がどのようにバランスを崩しているのかを見て、体全体のバランスを整えていきます。
体が本来の自然な状態になれば、股関節への負荷が適正になります。
股関節の痛みが原因で、体全体に広がる、肩の痛み、ひざの痛み、腰痛などの複数の痛みも、あなたの体全体のバランスが整えば、同時に解消していきます。
現代医学では、患部だけしか見ていません。
だから、原因がよくわからなく、治療もうまくいかないのです。
これは腰痛の85%が原因不明と言われて、腰痛難民が何百万といる理由と同じだと思われます。
腰痛なら腰、股関節痛なら股関節、ひざ痛ならひざと、
現代医学では専門家が進み、患部のみに注目してしまっているのです。
しかし、私たちの体は、すべてがつながっています。
すべてが連動しているから動けるのです。
体のパーツだけを見ていたら、本当の原因が見えなくなってしまいますので注意が必要です。
絡まったコードを解く時に、「解く順番」があるように、一つ一つ、手順・ルールがあります!
首・肩・手・腰・膝・足など人間の身体は全て繋がっています。 よって「筋肉を再教育」することで血液の循環を良くし、自然治癒力を最大限に高めます!
長野県 松本市 整体院 姿勢専門整体Life 小泉
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/15
-
なぜ、股関節の痛みをかばい続けると、腰痛を引き起こすのか?
query_builder 2022/05/08 -
腰痛を根本から治す考え方
query_builder 2022/05/05 -
なぜ、腰に「異常がない」のに、腰が痛いのか?
query_builder 2022/05/02 -
腰痛の8割が原因不明
query_builder 2022/04/20