一番大事な筋肉「大腰筋」
上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉。
私が勉強してきた「エゴスキュー体操」では、この「大腰筋」が一番目覚めるように考えられた体操になります!
他との一番の違いは、「解剖学的、生理学的、生体力学的な原則基づいた運動療法」だということです。
また、運動学や、神経科科学的な視点から、脳梗塞やパーキンソン病、リウマチなど幅広い疾患に対して対応することができます。
最も奥深い筋肉になるため、時間をかけて緩ませていく必要があり、一般的なバーベルを使った運動や、マシンを使う運動では、この深い所まで刺激が届きません。
自重を使って動かすことに最大の意味・価値があります!
この「大腰筋」が働いていないことが、痛みや不調の大元と言っても良いくらい、大事な筋肉です。
私たちが何気なく行っている二足歩行は、この大腰筋が「背骨を支えて上半身を起こし」、太ももを上に引き上げ、さまざまな段差などを乗り越えて前へ踏み出すことで実現できています。
大腰筋が衰えてくると、背中を伸ばせなくなって「猫背」になったり、足が思うように上げられず、小さな段差でつまずいたり、イスから立ち上がるのが困難になったりと、日常生活にさまざまな支障が出てきます。
現代社会では、デスクワークや同じ姿勢での仕事により、常に腰が丸まった姿勢が多く、大腰筋が働いていません。
当院は80代の方も多く来院しており、「大腰筋」が最大限に働く、驚異の体操となっています!
首・肩・手・腰・膝・足など人間の身体は全て繋がっています。
よって「筋肉を再教育」することで血液の循環を良くし、自然治癒力を最大限に高めます!
長野県 松本市 整体院 姿勢専門整体Life 小泉
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/05/15
-
なぜ、股関節の痛みをかばい続けると、腰痛を引き起こすのか?
query_builder 2022/05/08 -
腰痛を根本から治す考え方
query_builder 2022/05/05 -
なぜ、腰に「異常がない」のに、腰が痛いのか?
query_builder 2022/05/02 -
腰痛の8割が原因不明
query_builder 2022/04/20